2022/10/31 16:14




先ずこちらの写真を見て


何か分かりますか?





約2年前の写真ですが











これがweepの元となったルアー




最初まだ名前もなく名称で「D.N.G」と呼んでた頃




尖り過ぎて自分でも



うーん…



凄い可能性あるのに



"点"だけのルアーになってしまう…




そこから色んな能力を継ぎ足して行き


ようやく扱いやすくなって来たのがこの型




能力的には充分実釣可能








けどなんか違う… もう少し何かが足りん。



そこから細かい改良をしていると



次第に季節は真冬…




マイナス気温の中でもテスト






朝からテスト


では無くオールナイトで作っていて完成したのが朝


そこから動かしに行って 良い感じ!

と思ったら一気に睡魔が…


そんなフラフラになりながらも





この角度にしたら思ってるアクションが出る!



ボディのここを削るとピッチが変わる!



そういうのが分かってくると楽しくてしょうがない。




そして少しずつですが


神バランスが生まれてくれるようになり





これ!!って決めた黄金比率で型を作る










そこから実釣はボコボコラッシュ











自分だけでなく一緒に同行してくれた方もボコボコ









そこから大きな変化はありませんが最近はもっと精度も高くなり動きをもっと細かい所まで追求出来るようになり製作スピードもアップしてます。



多彩なロングビルミノー



weepの歴史でした。