2022/11/16 18:15
自分が作るルアーには多くのギミックを入れている。
目で見える部分と見えない部分
様々なギミックがある中で
今回はボルスライダーの拘りを1つ紹介します。
カテゴリーとしてはビッグペンシルのルアー
特にスケーティングに重視して作っていきましたがその中で拘ったのが
「エアドーム」
ボルスライダーを左右にスケーティングさせます。

↑↑↑右から左へスライド
ここでエアドームを作るため少し強めにリーリング操作を入れます。
そうすると

↑↑↑↑この白いドーム状の物がエアドームとなります。

このエアドームがとても大事で
「チャガー音」を発生させます。

エアドームが破裂すると同時にボルスライダーは右へスライドします。

そして水中に入った頭が浮上して水面を割り更にスライドします。

この時、ルアーの浮力が横に動く力に加算されますので左右のワイドスケーティングが発生します。

そして止まるか止まらないかでまたリーリング操作を入れると次は左へスライドし始めます。
このアクションをリーリングでどうにか出せないかと考えていて辿り着いたのがこの形状

水中に入る時は水を押し 浮上する時は素早く抜ける。
そこにフラットサイドの部分が無駄なブレを消してくれて真っ直ぐスライドする。
何も付属の付いてないボルスライダー
全ては形状とウェイトバランスで成り立っている。
左右にバチャバチャ動かすだけなら流木にヒートン打つだけでも良い
けど自分の作るルアーはそうじゃない。
常にアクションを求めている。