2022/11/24 01:45




現在メインで使ってるロッドは2本



2本ともKISTLER社のKLXシリーズ







weepやiQuickはこちら






そしてボルスライダーは





今回はメインタックルの話しではなく



"サブタックル"










実は自分が琵琶湖を周る時欠かさず持っている


スピニングパックロッド一式





一式と言っても画像に映ってるだけ


ロッド:スコーピオン2600ff


リール:ステラ2500SHG


ライン:PE0.8 ナイロンリーダー8 or 10lb


フック:マス針と細軸のオフセットフック


マス針はダウンショットやノーシンカー


オフセットフックはスプリットショット


ワーム:4インチ前後のストレートワーム


*画像に映ってるのは現在ZEROZEROでテストしているストレートワーム

これについてはまた後日








サブタックルを持つ事で



初めて行ったポイント等で子バスを釣る事が出来る




その子バス達から得れる情報がかなり多い!




自分はやはり


スーパーB血統の子孫が居ないか?


そこが1番の目的




もちろん子バスの数釣りも楽しいですから友達同士で数釣りをしても良いと思います。



大事なのはただ釣るだけじゃなくて



釣れた1匹を観察しまくって下さい。


目の大きさ、模様、歯、尻尾の太さ、匂い


色々見る事で



あれ?何かこのバスだけ違うぞ…


と言う所に気付けると思います。



現在、自分の見解で琵琶湖には数種類の血統が存在しております。


これをもっと多くの方と一緒にやればとんでもないデータになると思います。


そんなイベント関係も現在、検討中ですので開催する際は是非、宜しくお願いします。