2023/02/20 03:06

3月のXdayに向けて2月22日頃からバスの接岸が始まりますのでそれに合わせたサーチの方法を書かせて頂きます。
多くの方が間違えている
サーチの時間帯
朝からガンガン走りまくってあちこちにルアーを投げて
サーチしましたけど出て来ませんでした!と言う話しが非常に多い
この時期、特有の習性でバスは15時前後に浮いている事が多い
分かりやすくフレーズで書くと
サーチする時間は15時を基点に前後1時間
その時間帯が最も見つけやすい
朝イチからバスは見つけにくいので
風裏でなるべくクリアなエリアを走って探す
そして15時頃、目星を付けたエリアにクロックスで見に行く
ここで大半の人はタックルを持ちながら見に行く…
これはダメです。
先ずは目でサーチ
タックルは持っていって見つける前に魚が気付いたら逃げていき的確なサーチが出来ないので持ち方とか慣れるまではノータックルの方が良い
ゆっくり歩いて行き水の中を見て
真っ黒の子犬位のバスが浮いていたら正解
見つけた場合あまり動かずその魚が何をしているのかジッと観察します。
記録用に写真に収めて自分のデータにしとくのも有りだと思います。


釣りたくなる気持ちも分かりますがXdayまで居るので大丈夫です。
大体ですが2匹で居たら大きい方がメスで小さい方がオスです。
オスで60cm5kgクラスならメスは70cm近くなると思います。
この3月のXdayは特にその様なペアがいます。
*ちゃんとした理由も有りますが今回のテーマはサーチについてですのでまた別の記事で書きます。
そして観察を続けて見えなくなったりしたら自分もソッとその場を離れて移動です。
次は目でサーチしたけど居なかった場合
その場合は一度タックルを取りに行き
ZEROZEROのルアーでしたらサーチ能力の高い
ボルスライダーをセットしてもう一度エントリー
手前にに居ない時は沖目に居るかもしれませんのでボルスライダーを遠投しi字引きでゆっくり巻いてサーチします。そしてある程度近づいて来たら浮かべてロングポーズ
ゆっくりとルアーに寄って来てもその魚はほぼ釣れませんのでそのまま動かさず観察して帰って行く方向だけ頭に入れておきます。
3分位置いて出て来なかったら回収して移動
ここからは自分の判断‼️
居なかった 出て来なかった
これを2週間前やからまだ少し早かったのかな?と思うのか
このエリアは切り捨て!と思うのか?
これはアングラー1人1人の考えで良いと思います。
切り捨てて次のエリア行ったらデカイの見つけれるかも知れませんしそのエリアに1週間前に行ったらデカイのが居るかも知れません。
こんな感じで2週間前のサーチ法を軽く書かせて頂きました。
1週間前になると少し違ったサーチ法ですし3日前とかだとまた違います。
またそちらは書かせて頂きます。
もう既に見つけておられる方も複数居て写真まで送ってくれました‼️
見るからにデカそうな魚でした‼️自分は現在1匹だけ見つけておりオスの62.3cm 4800gくらいです。
しかしドメシャーポイントですので少し難しそうです…
まだ見つけてない方も22日を基点徐々にサーチしてみて下さいね。