2024/03/26 02:53
weep血統のフラットサイドクランク
「FLAC」

ただのフラットサイドクランクにweepのリップを付けたのでは無く
weepで得た知識をコンパクトにそして一撃性であるパワフル感を詰め込んだルアー
世にあるクランクベイトのカテゴリー大半が
ラウンド型にスクエアビル
ハイフロートでキビキビ
障害物の回避能力MAX
みたいな感じが多い
もちろんそれはそれの世界があって恐らく日本のフィールドのダム、野池にはかなり有効なカテゴリーだと思う。
ただ自分の世界観は違う
サーチで探してその個体の縄張りにルアーを侵入させて噛ませる
そんな世界をずっとやっており
照準はあくまでも記録級
そこに主流のハイフロートショートビルでは
テリトリーに入れれない
仮にテリトリーにルアーが入っても止めたらすぐ浮いてしまう…
バスのテリトリーの滞在時間が1.2秒とかになってしまう…
それじゃあ怒りません
しかもショートビルだとレンジが届かないし助走が必要となりその助走している時間が無駄
ソッとエントリーして低弾道でキャスト
ロングビルで急潜行させてテリトリーに入れる
そこでスローフローティングもしくはサスペンド
それでも噛まない場合はトゥイッチを入れて左右に首を振らす。
これがキモ‼️
"無駄な浮力を排除したフラットサイド"
"短い距離、太いラインでも急潜行させるロングビル"
この2つの要素だけでもロングビルタイプのフラットサイドじゃないと無理って思える。
(まだ他にも要素はあります)
去年仕留めてくれたNAOTOさんの10lbバス

この写真が送られてきた時は本当に感動しました。

よーく見て下さい。
weepと同じくリップにウェイトシールを貼り
浮力を現場で調整してます。
masaoさんのFLACにもウェイト調整が施されてます。

このバスも筋肉質でむちゃくちゃかっこいいバスです‼️
上手い人ほどウェイト調整を拘ります。
この拘りが釣果に結びつくポイント‼️





weepとFLAC
どちらもこれからの季節外せないルアーです。