2024/11/20 18:08





ようやく寒くなり冬になってきました。



冬の釣りは特殊で徹底したサーチ


そして精密なワーク



この2つを揃えないと釣るのが難しい。



けど裏を返せばそれさえちゃんとしたら狙った魚を簡単に釣ることが出来る。



そして釣り上げたバスを見て答え合わせをする。



その時、必ずチェックするのが口の中










濃い赤で口の奥の方まで真っ赤

これが個人的に1番理想でワークを入れた時間が完璧。


寒い所から冬の一等地に入って温まっている個体

そう言った個体は縄張り意識が強くweepやFLACを通すだけで噛む


バスを釣るには入る前でも入った後でもダメ

1番温まっている時に釣るのが理想







次に温まって馴染んでくると段々ピンク色になり

口の周りだけ色がついている状態になる



これはもう馴染んで何処かに出て行く寸前で縄張り意識は少なくなる。

釣ったバスの口がピンクならワークに入る時間が遅いと認識して良いと思う




そして最後は




殆ど白くなりこれが釣れたのは奇跡に近い

後5分くらい遅れたらその場には居なかったと思って良い。






大体ですがその一等地に入ってきて


15分〜30分以内が真っ赤


30分〜1時間がピンク

1時間以降が白


こんなイメージです。

冬のピンって見つけたらずっと入れ替わるので


ここは○○時くらいにワーク入れると真っ赤

って分かってきます。




ただ釣るだけじゃなくて色んな生態も見ながら楽しんでください👍