2025/01/15 11:39






「真冬のボルスライダー」



ようやく釣れたので詳細を書かせていただきます。






基本的に12月〜3月くらいが自分の中で1番楽しめると思っており


ここ数年はweepやFLACで楽しんでました




そして2024年のアフター〜夏


ハスの絡んだエリアでのビッグペンシルが炸裂して


4kgオーバーの連発がありました。



その時、気付いた



「チャガー音の威力」


これはヤバいな‼️と一緒に行ってる方達も気付いた頃に減水が酷くなり



デカバス達は沖へ…


めっちゃ沖ではボイルしているけど届きません(当時のタックルでは)




あそこまで飛ばせてチャガー音鳴らせば冬でもイケるかも‼️と思って


タックルバランスを考え直して



ようやく辿りついたロッド



スコーピオン1787


これを1月に入ってから購入して使ってみると…




飛距離がめっちゃくちゃ出る‼️(もっと早く使うべきでした…)


インスタグラムの方には動画を出しましたが


約60m飛んで


そこからセッティングを出して今は60m後半くらいは飛んでます。



これで狙える‼️と確信に変わり



そこから毎日投げに行くことに




しかし全く釣れず



そもそも魚が居ないのか?なんて思ってしまう時も




そして調査も兼ねて

weepを入れると

居るには居るけど小さい




FLACでも調査




手前には居てもやはりXdayが絡まないとデカいのは接岸しない







まぁこれで絶対、沖には居る事は確定



そして本日、Xdayからも離れてデカいのは沖合い居るのは確実、風も無くベタ凪に近い感じでボルスライダーには最高の日





昼間から色んなエリアを見に行って





ココ‼️ってポイントに夕方から入りしばらく待つ




そして夜イチ1投目



フルキャストしてラインマーカー見ると60m以上



あのブレイクに届いている



ゆっくりスケートさせてラインマーカーの色が変わったタイミングでロッドワークに変えてチャガー音入れてポーズ



3秒くらい経つと



ドフッ‼️


と鈍いバイト音



巻きながらフッキングをして完全に乗った‼️




そこから何発も走られたけど


スコーピオン1787

すぐにバスの方が諦めてそのまま引きずり上げ捕獲




トルクがヤバいロッドです。






58cm 5040g 体高24cm




しかも鼻黒でまだまだデカくなる個体



ワカサギエリアの沖合い50m〜60m付近にはデカいのが居る事はボイルとかで分かってはいたけど


ヘビキャロくらいしか中々届かない。




そこにビッグペンシルで遠投してチャガー音


このイメージでずっとやってきました。








ちなみにこのバスより遥かにデカい個体のボイルも見えた事があるのでまだまだ未知なジャンルだと思います。




タックルデータ


ロッド:スコーピオン1787


リール:スコーピオンMD300XG LH (ブレーキ4ON)


ライン:PE4号(10m毎マーカー) ナイロンリーダー40lb